広告

備蓄米はいつから買える?販売スケジュールと現状【5月~】

ニュース
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
広告

はじめに:備蓄米への注目が高まる背景

2025年現在、食料価格の高騰や円安の影響で「お米」の価格も大幅に上昇しています。そんな中で、政府の備蓄米(古古米・古古古米)を低価格で市場に放出する政策が話題を集めています。

「5kgで2000円台」とされるこの備蓄米は、いつから、どこで、いくらで買えるのでしょうか?本記事では、最新の販売スケジュール、対象店舗、品質や価格の実態まで解説します。


備蓄米はいつから買える?【2025年5月~6月の販売スケジュール】

政府は5月末より、随意契約方式での備蓄米放出を本格スタートさせました。具体的なスケジュールは以下の通りです。

  • 5月29日〜:アイリスオーヤマ・楽天でネット販売スタート(即完売)
  • 5月30日以降:ドンキ、イオンなど大手小売業者へ引き渡し開始
  • 6月上旬〜中旬:全国のスーパー店頭に順次並ぶ見通し(例:アキダイ・コープ・業務スーパーなど)

静岡県や関西圏の一部では、すでにサンディ、業務スーパー、ラムーなどで販売が確認されており、6月上旬〜中旬が全国的な購入のチャンスとなりそうです。


どこで買える?販売店舗まとめ【2025年6月最新版】

主要な取り扱い先(全国規模)

  • ドン・キホーテ(PPIH)
  • アイリスオーヤマ(アイリスアグリ)
  • イオン・マックスバリュ
  • 楽天グループ
  • サンドラッグ、カインズ、JMホールディングス、オーケーなど

地域スーパーや店舗(関西・首都圏中心)

  • アキダイ(東京都)
  • サンディ
  • 業務スーパー
  • ラムー
  • コープ(生活協同組合)

※在庫や入荷時期は店舗により異なるため、事前に確認することが推奨されます。



価格はいくら?「5kg2000円」は実現しているのか?

政府が目標とするのは「5kgで税抜2000円(=税込2160円)」です。実際の販売価格を見ると以下のような幅があります。

  • 楽天:1980円(税込)で販売(即日完売)
  • アイリスオーヤマ:2160円(税込)
  • 実店舗(サンディ・ラムーなど):税込3600~3970円前後
  • JA系(パールライス):税込3866円などやや高め

つまり、「2000円台」は実現しているが、店舗によっては3000円台後半のケースも多いのが現状です。


品質は大丈夫?古古米・古古古米の実態と注意点

販売される備蓄米は、主に**2022年産(古古米)および2021年産(古古古米)**で構成されています。

消費者が懸念する品質面では、以下のような報告があります。

  • 一部の安価商品では「64%が規格外相当」という調査結果(精米業者による分析)
  • 精米時期が「2025年3月~5月」かつ「複数原料米」「国内産10割」の表記がある米は備蓄米の可能性が高い
  • 味・香り・炊き上がりにクセがある場合もあり、ブレンドや炊飯調整が推奨される

また「我が家のお米 楽しい食卓」や「家計応援米」など、パッケージからは産年が不明な場合もあるため、精米日や銘柄表記を必ずチェックすることが重要です。


備蓄米の見分け方・賢い選び方【消費者向けチェックポイント】

買う前に以下のポイントを確認しましょう。

  • 表記に「複数原料米」「国内産10割」
  • 精米時期が「2025年3~6月」
  • ブランド名が「応援米」「楽しい食卓」など見慣れない名称
  • パッケージに収穫年の表記がない
  • 価格が明らかに安い(5kg税込3999円以下)

これらを満たす米は、備蓄米の可能性が高いと考えられます。

まとめ:備蓄米は“安さ”だけでなく“見極め”が大事

  • 販売開始時期:2025年6月本格展開中
  • 購入先:楽天、ドンキ、アイリス、サンディ、業務スーパーなど
  • 価格:1980円〜3900円前後と幅あり
  • 品質:安価だが規格外が多く、選び方に注意
  • 見極めポイント:精米時期・原料表示・価格帯をチェック

今後も流通状況や価格は変動する可能性があります。安さだけで飛びつくのではなく、**「信頼できる販売元」「品質表示のチェック」「炊き方の工夫」**を心がけながら、賢く備蓄米を取り入れていきましょう。

備蓄米情報 2025/05/27~

TBS NEWS DIG

ファミマ 備蓄米を1キロ=400円で販売へ 随意契約に申し込む方針決める


ITmediaビジネスONLINE

アイリス、備蓄米5キロ2160円で販売 6月2日から


テレ朝news

備蓄「古古古米」どんな味? 専門家「それなりのおいしさ」2021年産5キロ1800円も


「古古古米といえば通常、人に食わせるには食味値が非常に劣悪、我々は人の食べるものとして扱いません。」


“古米”100%では美味しくなく、「銘柄米とブレンドしないと商品として販売するのは難しい」

備蓄米情報 2025/05/31~

Yahooニュース:これオススメ記事!ぜひ読んでみて!

【どうなる米の価格】備蓄米大量放出!早いところで今日から店頭に!徹底比較調査(5月最終週)


毎日新聞

備蓄米の整理券求め95袋に250人、即完売の店も 店頭販売開始

コメント

タイトルとURLをコピーしました